私の名前はジン。
妻と一人息子をもつ、ごく普通のサラリーマンだ。
ものすごく裕福な家庭ではないが、幸いな事に今のところはお金に苦労しているわけでもない。
普段の何気ない出来事が、いつの日か振り返った時に『あの時は楽しかったな』と思い返せればそれで良いと思う。
この記事は、そんなごく一般的な家庭が体験した旅の一部を記録したものである。
2025年3月末、我が家は群馬県吾妻郡にあるMAYUDAMAHOUSEで古民家生活を体験した。
ここでの生活は日本の古き良き風景そのものであり、そこから得られたものは、決してお金では買えないものであったと実感している。
詳しくは『古き良き日本の風景MAYUDAMAHOUSE』の記事を参照して欲しい。
さて今回は、そんなMAYUDAMAHOUSE周辺のスポットを記録していきたいと思う。
応永寺



まずはお手軽な散歩コースとして応永寺。
MAYUDAMAHOUSEから徒歩で15分程度のところにある。
実はこの場所、近くのコンビニへ行く途中に発見したわけであるが、そのまま素通りしてしまった。
外から見た感じとても綺麗だったので、外観は写真に収めたのだが。
後で寄ろうと先にコンビニを目指し、そしてそのまま応永寺の門を潜ることはなかった・・・。
今思えば、何たる不覚!!
そう思える風景を、後になってGoogleマップで発見してしまった。
引用:応永寺の美しい風景
(Googleマップ様より)
さて、応永寺を過ぎると直ぐにこのような踏切が現れる。

この踏切を渡った先のT字を左、そのまま真っ直ぐ歩いていくと右手に最寄りのコンビニ(ローソン)がある。
ローソンまでは片道30分くらいなので、往復すればかなり良い運動になる。
朝起きたら、健康的にこのお散歩コースはいかがだろうか?
吾妻峡レールバイク アガッタン

こちらはレールバイクが楽しめるアガッタン受付場。
出発時刻の15分前までには受付を済ませておかねばならない。
もし早く到着してしまった場合は、すぐ近くに道の駅 あがつま峡があるので時間潰しも可能。
ちなみにレールバイクは予約なしでも空きがあれば乗れるが、シーズンは予約必須のようだ。

こちらは 雁ヶ沢駅から吾妻峡八ッ場駅へ向かうコース。
チケットは片道分で販売されているので、レールバイクで戻ってきたいのであれば、別に吾妻峡八ッ場駅→雁ヶ沢駅のチケットを買う必要がある。

レールバイクは2台の電動自転車を漕いで進めるため、最低でも2名いなければ乗れない。
つまりボッチのお客はお呼びでないようだ。
ちなみに我が家は妻と息子が自転車を漕ぎ、私は真ん中の補助イスで写真撮影係りだ。

何回かトンネルを通っていく。
最後の方の長いトンネルは、マジで寒かった。

約20分の運転で終点の吾妻峡八ッ場駅へ到着。
左に見えるのが八ッ場ダム。
ちなみに元の雁ヶ沢駅へ戻るには、再度レールバイクに乗るか、または徒歩の2択だ。
帰りのレールバイクも来たレールを逆に走るだけなので、我が家としては遊歩道を歩いて帰ることにした。
約40分程の道のりだ。

右の遊歩道を真っ直ぐ歩けば雁ヶ沢駅へ戻ることができる。
ここにはトイレが仮設しかないので、八ッ場ダムの資料館にあるトイレを借りた方が良いだろう。
ちなみに遊歩道には『熊出没』のカンバンがあった。
しかも道中、獣臭い匂いもした。
熊よけの鈴は、最低でも持ち歩いた方が良さそうだ。

途中でハイキングコースに分岐するが、今回は残念ながら閉鎖されていた。

写真では分かり難いが、道中下を覗くとけっこう怖いよ。
八ッ場ダム

一時は建設が中止されたものの、2020年に完成した八ッ場ダム。
近くで見るとマジでデカい。

エレベーターで上るとこんな景色が見れます。
ハイシーズンだとエレベーター渋滞が凄まじいらしい。

やんば資料館では、こんなダムカードが無料でもらえる。
ぜひとも記念にゲットしとこう。
あとトイレはこの資料館で借りておくことをオススメします。

資料館の隣にあるやんば茶屋。
ちょうどお昼時だったので、ここで昼食をいただいた。

茶屋のメニュー。
どうやらラーメンが美味しいらしい。

塩ラーメン。
スープが絶品。

豚骨ラーメン。
食べた感想は横浜家系の醤油豚骨に近い。
麺も太麺だし。
けど、美味いよ。

上州名物の焼きまんじゅう。
まわりがカリカリでないのが残念だった。
和利宮 吾妻神社

和利宮 吾妻神社。
MAYUDAMAHOUSEから車で20分ほどで行ける。

参道から神門を潜ると、正面が拝殿だ。
ここで御守りを買い、病気平癒と交通安全を祈願する。

拝殿の右にあるのが神楽殿。

特別御朱印さくら詣。
1000円だけあって、とても立派な御朱印。
ここの神社は毎月特別な御朱印があるようだ。
その他便利スポット
その他、MAYUDAMAHOUSEを利用する際に便利なスポットを残しておく。
ヤオコー 中之条店
MAYUDAMAHOUSEから車で約20分。
大きなスーパーなので、食材の買い物に便利。
ダイソーやマツキヨもあるので、ここに行けば一通り揃ってしまう。
JA全農Aコープ JAファーマーズあがつま店
MAYUDAMAHOUSEから車で約15分。
こちらは野菜が豊富で、見切り品でも鮮度が良い。
またスーパーのベイシアやガソリンスタンドもすぐ近くなので便利。