コラム

当ページ及びリンク先にはプロモーションが含まれる場合があります。
汎用アイキャッチ

私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

時は小学生。

いつも近所の子供達が自然と集まり、野球やサッカー、缶蹴りやドロケイ、鬼ごっこや秘密基地作り、アニメごっこ、ガンプラ作り、キン消しバトル、ビックリマン集め、誰もが夢中になったファミコン・・・そんな毎日。

たまには自転車をこいで、隣町まで探検してみる。

いつもと違う風景に、多少の不安を覚えながら。

遠くに見える電波塔は、子供の目には東京タワーに見えた。

少しだけ大人に近づいた、そんな実感があった。

今思えば、あの頃は大きな悩みもなく、そして毎日がとても充実していた。

私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

時は中学生。

まわりではスーパーファミコンが流行っていた。

入手困難なスーファミのソフトを、おじいちゃんはタバコ1カートンのワイロで直ぐに買ってきてくれた。

両親が共稼ぎだったので、時間のある時はゲームの攻略に夢中だった。

学校では部活でバレーボールを始めた。

今思えば、

私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

時は高校生。

少し大人になった気分で、カラオケやボーリング場などに遊びに行くようになった。

隣町の友人もでき、行動範囲も広がったことで、なんとなく大人に近づいた気がしていた。

まわりではビールやタバコをやってるヤツもいたが、私はそのあたりは優等生を気取っていた。

いや、それは嘘かな・・・。

家ではオヤジのウイスキーをこっそり飲んでいたし。(あの時は飲んだ分、水で薄めてゴメンナサイ)

私が住む日本には、受験というシステムがあるらしい。

そして高校は、勉強をして受験戦争に勝たないと行けないようだ。

でも私はどちらかというと、勉強が嫌いだっ

だけど高校へは、とりあえず行った。

まわりの殆どの友達が、どこかしらの高校へ行ったからだ。

まわりの友達と同じことをしないと、自分が浮いてしまうと思った。

当然両親も、高校へ行くものだと決めていた。

だから特に違和感なく、高校へ行くことになった。

私が住む日本には、受験というシステムがあるらしい。

そして大学は、受験をして受験戦争に勝たないと行けないようだ。

も私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

しかしながら一家の長男として生まれた私は、大学へ行かないとダメらしい。

長男は恥ずかしくないよう、大学を出て立派な職場へ就職しないといけないようだ。

安泰な職場に行かないと、この先ものすごく苦労し、一生後悔すると何度も聞かされた。

・・・でも、なぜ???

そして初めての反抗。

私はこっそり専門学校へ願書を提出した。

○○法律専門学校。

初めて自分自身で選んだ道だ。

今思えばくだらないが、当時大好きで再放送を見まくっていた刑事貴族(館ひろし、郷ひろみ、水谷豊)に憧れ、警察官になりたいと思っていた。

大した理由はなかったが、当時は単純に生き方がカッコよく見えた。

合格通知を親に見せた時、一旦は受け入れられたが、でも最終的には反対された。

なぜならば、一家の長男として生まれた私は、大学へ行かないとダメらしい。

長男は恥ずかしくないよう、大学を出て立派な職場へ就職しないといけないようだ。

安泰な職場に行かないと、この先ものすごく苦労し、一生後悔すると何度も聞かされた。

・・・でも、なぜ???

私は残り少ない期間で、嫌いな受験勉強をしなければならなかった。

中学受験とは違い、塾へは行かせてもらえなかった。

でもあの頃はバブル絶頂期。

お金に困っていたわけではないと思う。

でも塾に行かせなかったのは、今思えば親心なのだろうか?

私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

時は浪人生。

大学受験は惨敗した。

というか、あまり勉強していなかったので当然ではあるが。

それでも一家の長男として生まれた私は、大学へ行かないとダメらしい。

だから私は浪人生となった。

古臭いかもしれないが、予備校ブギ(緒方直人、織田裕二、的場浩司)というドラマを思い出した。

大人と子供の間にいる私は思う。

「なぜ好きなことができないのだろうか?」

私が住む日本には、就職試験というシステムがあるらしい。

そして警察官になるためには、公務員試験に合格しないとダメらしい。

も私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

時は大学生。

警察官になるために、順調に法学部法律学科の単位を取得。

4年生の段階では、授業はゼミだけという脅威の単位取得率だった。

同時に初めてのアルバイトを経験。

結婚式の配膳、スカイラウンジのバーテンダー、コンビニ店員、ラーメン家の厨房、レンタルビデオ店員。

まあ、4年間でいろいろと経験したものだ。

仕事はいかなる場合も真面目に従事した。

勉強と違って使命感ややり甲斐を感じていたのかもしれない。

実際に、上記2社からは「社員にならないか?」と本気で言われた。

でも私のやりたいことは警察官。

だから公務員試験を受けるのだ。

・・・。

なんか違和感がある。

大学に入って、しっかり単位は取得した。

社会勉強でアルバイトも、人並み以上も働きをした。

でも・・そう、私は公務員試験の勉強をしていなかった。

なぜなら・・・、

も私はどちらかというと、勉強が嫌いだった。

目標としていた職業があった。

そのために必要な法学部という道を選んだ。

でも、最も肝心な公務員試験の勉強を、私は実行していなかった。

最もやらなければならなかったこと。

目標達成のための行動。

そう、私は肝心な行動をしていなかったのだ。

人は時に錯覚する。

どうしても欲しい物がある。

どうしても成し遂げたい事がある。

だからまず計画する。

手にするための手法やルートを調べ、自分なりの段取りを作成する。

段取りが出来上がると、進むための道が明白になる。

でも、それを実行するためには多くの努力や時間、コストがかかる。

だから少し待ってみたりする。

そして、計画ができたことへのお祝いをして安心する。

そして、安心して心に余裕が生まれたので、少しだけ自分にご褒美を与える。

そして、そのご褒美にやり甲斐や使命感が生まれ、もう少し続けようと思う。

この継続の先には目標がないので、つまり失敗もない。

だから安心して平常心で毎日を過ごすことができる。

時を重ねることで、なんとなく『やってる感』が生まれ、そして自分を満足させていく。

その満足感は次第に安心感に変わり、『いま、自分は頑張れてるんだ』と思い込むようになる。

そも、そもそも何に対して『頑張れている』のか?

その頑張りは、当初の計画とズレていないのか?

その時の私は、そんなことは考えもしなかったようだ。

私は現在、自動車関連の仕事をしている。

自動車の販売営業、買取査定、オークション出品や仕入れ、自動車整備、ボディコーティング、カーリース、自動車保険、統括業務、キャンピングカー整備、そしてプロドライバー。

転職は繰り返してきたが、一貫して自動車関連だ。

幸いなことに、私にとって『好きな仕事』である。

もちろん嫌なことは数えればキリがない。

でも同じ数だけ乗り越えてきた。

それができなのは、やはり好きだったからだと思う。

その証拠に、休みの日も例外なく毎日自家用車のハンドルを握る。

趣味はドライブだ。

実は大学生の頃から数え、車に乗らない日なんか殆どない。

それが、法学部法律学科を卒業した私の今の姿である。

憧れは、他人の人生だと思う。

でも好きや嫌いは、自分の人生だ。

学生でいられる時間は、人生のごく一部。

大半を過ごす職場を、いかに生きるのか?

好きでいられるのか?

それとも嫌いを我慢するのか?

少なくとも私は、チグハグではあったが幸福な方だろうと思う。

でももう少し早く、憧れではなく好きになれる事が見つかっていたら。

そう思うのは、ただのワガママなのだろうか?

これから未来ある若者へ。

これは私の勝手な経験論である。

仕事は嫌いなことより、好きな事を選んだ方が幸せだと、やはり私は思う。

そもそも仕事は遊びではないので、嫌いなものなのだ。

では嫌いなものに、わざわざ嫌いなジャンルを選ぶ必要性があるのだろうか?

嫌いな事を、嫌いな仕事にして人生の大半を過ごすのは、あまりにもハードな生き方ではないだろうか?

それであれば好きな事を、嫌いな仕事にした方が継続できるし能力も発揮できると思う。

ただし好きなことを仕事にできる人は少ないかもしれない。

前述の通り、私は随分と遠回りをしたように思う。

でももし今、あなたの中で好きなことが具体的にあり、今後もやり続けたいと思うのであれば、その可能性は諦めるべきでなないと思う。

できる・できないの話は別だ。

やるか・やらないか。

計画し実行するか、それともしないで終わるのか。

やれば、実行すれば厳しい道のりかもしれない。

でもやらなければ、絶対に手にすることはない。

今日実行すれば、「1」という実勢が得られる。

明日実行すれば、実勢は「2」になる。

それが好きな事であれば、きっと継続できるのではないだろうか。

「100」を目指し「1000」を目指し、気づいたときには、あなたは自分の理想を手にするでしょう。

だから早く『好きな事』を見つけて。

そして『好きな事』を計画し実行して。

実行に早いも遅いもないと思う。

あるのは『好きなことをやる覚悟がある』かどうかだ。

汎用アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったら記事のシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
コンテンツ