私の名前はジン。
妻と一人息子をもつ、ごく普通のサラリーマンだ。
ものすごく裕福な家庭ではないが、幸いな事にお金に苦労しているわけでもない。
普段の何気ない出来事が、いつの日か振り返った時に『あの時は楽しかったな』と思い返せればそれで良いと思う。
この記事はそんなごく一般的な家庭の、カーリース生活を記したものである。
新車?or中古車?
さて、車の乗り換えを決意したところまでは確定した。
次に検討していきたいのは、新車で買うのか、それとも中古車にするのか・・。
実は私、今まで新車を購入したことが一度もない。
だからこそ、新車への憧れは非常に強い。
でも、中古車にもメリットはいくつかある。
ちょっとこの二つを比較していきたいと思う。
- 好きな車種、グレード、色、装備などを自由自在に決めることができる。
- 新車なので気持ちが良い。
- メーカー保証もしっかり付いており、将来的な故障のリスクも少ない。
- 納期が遅く、少なくても2〜3ヶ月、人気車種だと1年以上待つものもある。
- 各メーカーが生産している車しか買えない。
- 中古車と比較すれば、当然ではあるが値段は高い。
- モノが見つかれば、納期は早い。
- 現在生産されていない古い車も買える。
- 新車に比べ、値段が安い。
- グレードや色、装備など、自分にピッタリな物が見つからないこともある。
- タバコやペット臭、そして事故歴など、実物を見ても不安な部分がある。
- 前オーナーの使い方やメンテナンス頻度がわからないので、故障リスクは新車より高い。
この中で私が気になっているのがまず、新車の納期だ。
私は車を通勤とレジャーで使っているが、今の車の車検は今年の9月末。
約7ヶ月くらいの猶予しかない。
実は私、乗り換えを検討中の段階で、軽自動車のジムニーが欲しかった。
しかしながらジムニーの納期は、なんと1年半程度!!
今の車の車検を通す気は更々ないので、この段階でジムニーは断念。
次に気になったのが、中古車の故障リスク。
今までは中古車で5〜6年くらいの間隔で乗り換えしてきたので、そこまでは気にならなかった。
実は過去に、中古車関連の仕事をしていたことがある。
だから色々な意味において、中古車の方が私にはメリットがあったのだ。
しかし現在は中古車業界からは遠ざかっている身である。
どうせ買うなら10年くらいは長く乗りたい。
そう思ってしまうと、中古車の故障リスクはどうしても気になってしまう。
それから暫く経った頃、ふとあることに気づく。
それは中古車の価格だ。
全ての車種を確認したわけではないが、全体的に中古車の価格が高いように思えた。
私が欲しかったジムニーなんかは、新車と同等か、またはそれ以上だったりする。
中古車は後付け装備が付加価値となるので、物によっては新車より高くなることもある。
だがしかし、それでもベースの状態で高いように感じる。
恐らくだが、これは新車の納期の関係だと推測する。
現在は半導体の入手問題で、新車の納期は全体的に遅くなっている。
だからこそ、すぐに手に入る中古車の相場が高くなっているのだろう。
特に状態が良く、装備が豊富な車は新車よりもかなり高い。
・・・困ったものだ。
さて、いろいろ悩みはしたが、結果的に新車で考える方向にした。
なぜならばジムニーではなく、他に欲しい車が見つかったからだ。
そして一目惚れしたボディーカラーとも出会った。
新車納期は約6ヶ月、ギリギリ車検に間に合うだろう。
この車はフルモデルチェンジしてまだそんなに経っていないので、いろいろな条件を加えたら中古車で探すのは困難と判断。
何より、初めての新車という響きが良い。
もちろん価格はそこそこするだろう。
だがしかし、そのあたりは別途買い方で考えることにする。
う〜〜ん、ついに新車か。
なんだか楽しくなってきたな。